溶岩と星のツアー カラパナ編 11月ダイジェスト

カテゴリー: 溶岩と星のツアー | 投稿日: 2008.12.7

大変お待たせいたしました、11月のダイジェストです。全てではありませんがアップします。
11/1は爆発も頻繁に起こっていました。新月から4日目のこの日は、月の夜の部分が地球に照らされて見える“地球照”がとてもきれいでした。露出の違う2枚の写真を載せておきます。人間の目は優れていて、暗い夜の部分も明るい昼の部分も望遠鏡越しに見えてしまいますが、カメラではそうはいきません。全く違う露出で2枚撮らないといけません。
人間は脳で瞬時に画像処理が行われ、どっちも違和感無く見えている気になってしまいます。網膜に映る像がそのまま認識されたら、失敗だらけの写真を見ているような違和感だらけの世界になってしまうのでしょうね。
WAD_1899.JPG
WAD_1905.JPG WAD_1908.JPG
(写真をクリックすると少し大きくなります)
WAD_1903.jpg
11/3は大きな爆発は無く、蒸気が鮮やかに照らし出されていました。水面も溶岩に照らされて、はっきり見えるほどでした。きれいでした~
WAD_1918.JPG
WAD_1926.jpg
11/5は爆発していました。高さもグ~! でした。
WAD_1961.JPG
11/7も爆発してました。爆発の場所はメインチューブの所に戻りました。5日の爆発はデルタが左に伸びて左寄りで爆発していましたが、7日は右のリトラル丘(オーシャンエントリーで爆発による飛散した溶岩で出来た丘)の根元で爆発していました。
WAD_1989.JPG
11/11は小規模な爆発がたまに起こり、写真に写す事は出来ませんでした。
WAD_2011.jpg
11/16ははじめ爆発は無かったのですが、途中から爆発が始まりました。このように同じ日でも少し時間が経つと大きく変化するのが溶岩のおもしろいところです。ですから10分や15分で帰ってしまうと、良い瞬間を見逃してしまうこともあります。クレストが長くその場に留まるのはそういう期待があるからです。同じアングルですが様子が全く違いますね。左が7:05で右が7:09です。4分でこの違い! 星もきれいでした。
WAD_2021.jpg WAD_2024.JPG
WAD_2029.jpg
17日は爆発は無く蒸気が赤く染まるのみでした。すばる(プレアデス星団)がきれいだったので撮ってみました。
WAD_2045.jpg WAD_2063.JPG
24日は手前の岬の先端よりもデルタが伸びて、海に直接流れ込む溶岩が見えました。久しぶりに見えて感動しました。望遠鏡では流れ込む溶岩の表面の詳細まではっきりと見えて、まるで川を流れる水のように紋を描きながら流れていました。これまた見ている間にどんどん変化していきます。リトラル丘付近でも爆発をしていました。
WAD_2074.JPG
WAD_2099.jpg
11/24もデルタ先端の溶岩きれいに見えました。リトラル丘付近も大きな爆発をしていました。なかなか贅沢な見え味!
WAD_2154.JPG
WAD_2181.JPG
11/25は溶岩と星のツアーではなく、貸切りのチャーターだったのですが、高齢の方ばかりのツアーのため、明るい時間に到着し、溶岩が見えてきたら帰るというリクエストでした。日没が5時40分でした。時間ごとの見え味の違いがわかると思います。暗くなるにしたがってどんどん美しくなっていきます。5:30PM頃から6:00PM頃までの変化です。
WAD_2200.jpg WAD_2281.jpg
WAD_2283.jpg WAD_2315.jpg
28日も同様のチャーターでした。デルタの先端が崩れたため、岬の先端の溶岩は見えなくなってしまいました。その分爆発は活発で見応えがありました。
WAD_2381.jpg WAD_2388.jpg
WAD_2395.jpg
29日はまた爆発が少なくなりました。本当に変化が激しく、何度見ても飽きないのが溶岩の魅力です。
WAD_2401.jpg WAD_2402.jpg
WAD_2403.jpg
以上、やっと11月分まで来ました。次回はダイジェストではなく、最新版をお届けします。では、次回更新をお楽しみに。Mahalo~!